CUSTOMIZED ON-SITE LEARNING SOLUTIONS
御社の希望の場所、時間帯、対象人数、内容で研修を組み立てます。
DISCOVERY⇒DESIGN ⇒DEVELOPMENT⇒IMPLEMENTATION
全ての研修が、座学のみでなく、実際のロールプレイなどアウトプットも重視した研修内容となっています。
①複数の受講生に対して、最も
費用対効果が高い方法です。
②日時、会場、研修時間がフレキシブルです。
③どのプログラムが一番効果的なのかを事前に打ち合わせできます。
④目的に応じて、英語だけでの研修も可能です。
事前打ち合わせについて
通り一遍のセミナーではなく、より具体的で踏み込んだセミナーを実施するために、私たちのデザインチームの担当者が御社のニーズを事前に確認するお時間を頂きます。
そして、セミナーの目的を明確にし、最終的なビジネスのゴールを達成するのに最も適した内容のプログラムを作成いたします。製造業、小売り、飲食店、サービス業、公共団体、役所、病院、業種を問わずセミナーに対する投資への費用対効果を最大に導くためのノウハウをご提供します。
① 飲食店スタッフの研修(英語での対応を含む)
② 製造業の新人秘書および新入社員に対する研修
秘書の能力を高めることは、マネジメント能力を高めることに直結します。
秘書業務に就く方々のモチベーションを上げ、仕事の質を高めていきます。
● 秘書業務とは
・会社のミッション、バリュー、
ビジョンの再確認
・製品の知識と他社製品との対比
・社内文書 社外文書作成基礎
・スケジューリング
・出張手配(海外、国内) ・ファイリング ・来客対応
・仕事における優先順位の付け方
特にトリプルエーセミナーが得意とする分野
①カスタマーサービス・接客 と、
②ビジネスマナー
についてお知らせします。
『真実の時』を大切に。
この『真実の時』とは、1970年代から赤字に喘いでいたスカンジナビア航空の経営を、ヤンカールソン社長就任後わずか1年でV字回復させた際に従業員に徹底したことです。つまり、お客さまと接する最初の『真実の時』を全社を挙げて大切にする。このことで航空会社の業績が劇的に変わったのです。このスカンジナビア航空の劇的業績回復のストーリーは、サービス業において、コストカットや経営改善もさることながら、接客がすべての基本ということがお分かり頂けると思います。接客を変えれば、業績が変わる。その変化を実感できるセミナーを提供いたします。
"Manner Matters." マナーが物を言う。
ビジネスの現場では、すべての社員がその会社の顔であることを忘れてはなりません。会社の顔である社員のマナーは、対面、電話、メール文書など様々な面から判断されます。正しいマナーを身に着けていれば、余計な配慮をせずに自信を持ってビジネスそのものに注力できます。
ご希望に応じて、基本、中級、上級とセミナーの難易度をカスタマイズできます。
この他にも、立食パーティーでのマナー、和食洋食会食の席でのマナーなどビジネスにおけるマナーに関するセミナーがあります。特に、インターナショナルビジネスマナーでは誤解されやすいしぐさ、してよい会話といけない会話、服装のマナー他、諸外国とのビジネスにおける留意点について広く学べます。
秘書研修に参加して、秘書としての役割、責任がとても明確でしたし、講師の皆様が情熱を持ってお仕事されている姿勢を拝見して、モチベーションがあがり、夢を持てました。 また、研修内容が充実していて、会社理念、物事に対する考え方、秘書としての 基本知識、スキルをたくさん学ぶことができました。 スケジュール管理の考え方と仕事の進め方等、実務に密接している内容が多く、 今後の仕事で活用していきます。
本日はお忙しい中、「秘書ビギナーズセミナー」を開催して頂きまして ありがとうございました。 講師の先生にご指導頂きながら、皆さまと意見交換しあい大変濃い
時間でございました。秘書業務について間もなく不安だらけでしたが、 本日セミナーに参加させて頂き大変勉強になりました。 このような機会を作って頂けました事に、心より感謝申し上げます。
今後は「頂いた秘書の手引き」を参考に勉強しながら、日々頑張って 参りたいと存じます。 また困ったときには、ご相談させて下さいませ。
今度ともどうぞ宜しくお願い致します。
(トリプルエーマシン㈱)
〒105-0004
東京都港区新橋2-20-15
新橋駅前ビル1号館4階フィルポート
TEL:080-3502-9274
東京営業所:03-6874-6481